通所介護(デイサービス)
恵珠苑DS report‼
デイサービス統合で地域がもっと身近に 【デイサービス職員対談】
介護職リーダー【川良】(聞き役)
「今回は、4月から始まったデイサービスⅠと地域密着型Ⅱの統合について、デイⅠ生活相談員の川原さん、デイⅡ相談員の太田さんにお話を伺います。いよいよ新体制のスタートですね!」
生活相談員:【太田】
「そうなんです!定員40名のデイサービスⅠと、定員10名の地域密着型Ⅱが一つになり、新たな『デイサービス統合』が実現しました。」
生活相談員:【川原】
「背景には、介護現場の人手不足や運営の効率化がありますが、それだけじゃないんです。今後ますます高齢化が進む中で、『通所介護を今以上に利用しやすく』する必要があったんです。」
介護職リーダー【川良】(聞き役)
「なるほど。統合によって、利用者さんやご家族にとってはどんな変化があるんでしょうか?」
生活相談員:【太田】
「まず、送迎の範囲が広がって、通いやすさがグッと上がりました。それに、午前・午後のプログラムを幅広く選べるようになり、利用の自由度が広がったのも大きなメリットですね。」
生活相談員:【川原】
「そうですね。たとえばリハビリに力を入れたい方はマシンを使った訓練やグループ体操へ。落ち着いた時間を過ごしたい方は、絵画教室や脳トレなど少人数のプログラムを選べます。大規模デイの機能性と、地域密着型の温かさの“いいとこ取り”です。」
介護職リーダー【川良】(聞き役)
「職員側の変化や工夫はありましたか?」
生活相談員:【川原】
「はい、デイサービスⅠとⅡでそれぞれ培ってきたノウハウを持ち寄って、日々情報共有をしています。今まで以上に連携がスムーズになりました。
生活相談員:【太田】
「それに、家族向けの介護相談会を開催したり、デイサービスの中で昨年よりも充実した楽しめるイベントも企画中なんです。恵珠苑デイサービスをもっと身近に感じてもらえるようにしたいですね。」
介護職リーダー【川良】(聞き役)
「今後の展望や地域とのつながりについてはどうですか?」
生活相談員:【太田】
「地域包括支援センターや居宅介護支援事業所とも連携しながら、見守り体制の強化や、地域のネットワークづくりを推進していく予定です。私は地域密着型デイサービスで培った地域とのネットワークがあります。これからも、もっと強固に、さらにこれまで同様に、地域に顔を出していきます。」
生活相談員:【太田・川原】
「地域の皆さんが安心して、そして笑顔で通っていただけるよう、これからも柔軟で多様なサービスづくりを目指します!」
締めの一言メッセージ
お気軽にご相談くださいね!【太田・川原・川良】