本文へ移動

デイサービスⅡ(地域密着型通所介護)

地域密着型通所介護(デイサービス)とは

地域密着型通所介護は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持、家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。
利用者が地域密着型通所介護の施設(利用定員19人未満のデイサービスセンターなど)に通い、施設では、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供します。施設は利用者の自宅から施設までの送迎も行います。

施設詳細

▲室内の様子
●施設名称:恵珠苑 指定通所介護事業所Ⅱ
 所在地:〒851-0251 長崎県長崎市田上2-2-7
 TEL:095-828-2910 / FAX:095-828-2911
 開設年月日:平成20年6月1日
 建物面積:58.28平方メートル
 建物構造:軽量鉄骨造 地上2階建  
 
●施設の周辺は、施設前でえんどう豆等の野菜の栽培や、  
  自治会のご厚意により地域の花壇の一部で花を育てています。
外観
デイフロア
車椅子対応トイレ

サービス条件・概要

対象者
・要支援1、2の方、事業対象者
・要介護1~5の方
実施日
09:00~17:00(月曜日~土曜日)
休業日
・8月15日(お盆)
・12月30日~翌年1月3日(年末年始)
利用定員
10名
ご持参品
薬/連絡帳/入浴時の着替え
※薬が変わりましたらお薬の内容説明書(処方箋)もご持参ください。
ご相談窓口
担当:生活相談員 太田
電話番号:095-828-2910 
FAX:095-828-2911

サービス内容・利用風景

ラジオ体操
外出行事(神の島ドライブ)
おやつ作り
米とぎ
近所をお散歩♪

活動内容

RSS(別ウィンドウで開きます) 

活動動画

今日はたこ焼きを作りました☆
中身は「タコ」ではなく「ウインナー」や「チーズ」でしたが、美味しかったです☆
令和3年10月
さつまいもを収穫しました☆
大きい芋も収穫でき、美味しくいただくことができました☆
令和3年11月
おやつ作りをしました☆
この日はホットケーキを皆で作りました☆

デイサービスⅡの活動風景【令和1年度】

4月 香焼へ桜見物
4月 たけのこ掘り
4月 唐八景でつつじ見物
5月 ペンギン水族館ドライブ
5月 ペンギン水族館でソフトクリームをパクリ☆
5月 ぶどうの貼り絵作り
6月 大村へ花菖蒲見物
6月 ねんりんピック生きがい作品展へ出品・見学
6月 インゲン豆の収穫
6月 おやつ作り
7月 七夕飾り
7月 ララコープで買い物
7月 ジョイフルでお食事
7月 花火の貼り絵
8月 スロープのアサガオが咲きました。
8月 野菜の収穫
8月 収穫したキュウリで冷やしキュウリ♪
8月 ミニ縁日【金魚すくい】
8月 手作りかき氷♪
9月 枝豆の収穫
9月 敬老週間【回転寿司でお食事】
9月 敬老週間【敬老のお祝い品贈呈】
9月 シルバー作品展
9月 避難訓練
10月 茂木くんち見物
10月 芋蔓の調理
10月 紅白対抗運動会
10月 おやつ作り
11月 コスモスピクニック
11月 文化祭
11月 サツマイモの収穫
11月 創作活動(クリスマスリース)
12月 ジャガイモの収穫
12月 おやつ作り
12月 忘年会週間【日替わり鍋】
12月 忘年会週間【ビンゴゲーム】
12月 サンタ来苑☆
1月 創作活動(フェルトでコサージュ作り)
1月 野母崎水仙ドライブ
2月 ランタンドライブ
2月 おやつ作り
2月 紙人形作り☆
送迎サービスについて
入浴介助サービスについて
健康状態のチェックについて
1日のスケジュールについて
年間行事について
ポイント制について

空席状況

令和5年3月25日時点

月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
満席
1席
 
2席
 
4席
1席
3席

運営推進会議

地域密着型サービスでは、運営推進会議の開催が義務付けられています。 開催回数については、地域密着型通所介護は事務負担軽減の観点から「おおむね6カ月に1回以上」となっています。 会議は、利用者又は利用者家族、地域住民の代表者、市町村の職員又は地域包括支援センター職員、知見を有する者により構成され、会議に対し活動状況を報告し、会議による評価を受けるとともに、会議から必要な要望、助言等を聴くことが目的となっています。

料金表

利用料金について

ご利用料金は、介護保険負担割合証に応じた金額(1割もしくは2割もしくは3割)となります。 
 表記の金額は、1割負担の場合の金額となります。
 2割負担の場合はおよそ2倍した金額となります。
 ご利用料金につきましては、端数調整により実際の請求金額と相違することがあります。
 被爆者健康手帳をお持ちの方は、自己負担額のご負担はありません。

利用料のお支払いについて

お支払いにつきましては、各月1日~月末の1ヶ月分を、ご利用翌月の10日前後にまとめてご請求させて頂きます。
お支払方法につきましては、「現金によるお支払い」と「振り込みによるお支払い」があります。
※口座振替は行っておりませんので、あしからずご了承ください。

通所介護Ⅱ 料金表ダウンロード

通所介護Ⅱパンフレット ダウンロード

恵珠苑Ⅱ通信 ダウンロード

※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。

恵珠苑Ⅱの活動内容はこちら☆

 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 095-828-1332
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
 
社会福祉法人優輝会
特別養護老人ホーム恵珠苑
長崎県長崎市田上2丁目15番12号
TEL.095-828-1332
FAX.095-828-0884

1.特別養護老人ホーム
2.ショートステイ
3.デイサービス
 
 
1
0
0
3
8
1
TOPへ戻る